お金について

独身1人暮らし、40代からの老後資金の作り方

計画的に貯蓄と投資を組み合わせることが大切です。37才の時にマンションを購入したため、貯金が0円になってしまいました。加えて10年務めた会社も退職したため、今後の生活および老後の資金については大きな不安を抱きました。冷静に考えてみると、40...
仕事について

自己都合、会社都合の違い

失業給付の受取方法が違います。自己都合退職と会社都合退職では、失業給付の開始時期と給付期間に違いがあり、受給方法もそれぞれの条件に応じた手続きが必要です。自己都合退職の場合は、自らの意志で退職するため、受給資格が厳しく、3ヶ月の給付制限期間...
仕事について

派遣社員という働き方

メリットとデメリットについて販売職から事務職への転職を考えたとき、年齢と未経験であることを考慮して、最初は派遣社員として働くことにしました。正社員として働けることに越したことは無いのですが、やはり実務経験がある人が優先的に雇用される事は明白...
仕事について

販売職から事務職への転職

販売の経験を活かしつつ新たなスキルを習得することで十分に可能です。もうすぐ40代にさしかかろうという時期に、10年務めたアパレルメーカーを退職することにしました。精神的にも体力的にも販売職を今後も続けていく自信が無くなったからです。退職する...
ライフスタイル

ミニマリストの生活費

手取り20万円の暮らしアパレル販売員から転職して現在は派遣社員として働いています。年収は340万円から290万円に減りました。販売職の時は正社員でボーナスがありましたので、手取りは現在の20万円とそんなに変わらないです。そう考えると、30年...
ライフスタイル

ミニマリストの一人暮らし

シンプルで豊かな生活を楽しむ方法かれこれ、16年以上、ミニマリストとして必要最低限の物で生活するようにしています。きっかけは、37才の時にワンルームマンションを購入したことです。引っ越しの際に出来るだけ荷物を少なくするために、かなり思い切っ...
旅行/お出かけ

クラブツーリズム専用列車で行く大塚国際美術館 3

ツアー参加レポート(3)いよいよ今回のツアーの本丸、『大塚国際美術館』の観覧が始まります。世界の名画が陶板に原寸大で再現された国内屈指の大塚国際美術館に約5時間滞在します。約100点の絵画解説を聞くことができる「音声イヤホンガイド」付きなの...
旅行/お出かけ

クラブツーリズム専用列車で行く大塚国際美術館 2

ツアー参加レポート(2)うずの丘大鳴門橋記念館から20分ほどで鳴門温泉『アオアヲ ナルト リゾート』へ到着します。最初に感じたのはロケーションの良さです。海に面した立地で、全室がオーシャンビューなので、部屋からは美しい景色が望めます。客室の...
旅行/お出かけ

クラブツーリズム専用列車で行く大塚国際美術館 1

ツアー参加レポート(1)かねてより行きたかった『大塚国際美術館』へクラブツーリズムのツアーを利用して行ってきました。『クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」号はおひとり2席利用!弊社Sランク 鳴門の温泉リゾートホテルに宿泊 大塚国際美術館 約...
お金について

うまい話など無い(その2)

株のデイトレードで失敗した話30代に入って、100万円ほど貯金が出来た私は、これを元手に株のデイトレードを始めることにしました。2000年代初頭にかけてインターネットの普及によりオンライン証券会社が複数登場し、また個人投資家の取引コストが大...