ジョイアロンについて

ジョイアロンについて

イケメンと相席—アイドルに疎い私の、とあるカフェでの出来事

女子なら誰もが一度は通るであろう、ジャニーズ系アイドルですが、私は全く夢中になったことがありません。中学高校時代は、少年隊や光GENJIが全盛の時代でしたが、友人達がキャーキャー盛り上がっている中で一人無風状態でした。かなり昔の話ですが、新...
ジョイアロンについて

陶器工場の社宅で育った私のにぎやかで、ちょっぴりせつない子ども時代

私は岐阜県のとある地方都市で、父21歳・母22歳の若い夫婦のもとに長女として生まれました。3歳下に弟、4歳下に妹。三人きょうだいの一番上です。当時の住まいは、父の勤める陶器工場の社宅。間取りは4.5畳と6畳の二間に小さな台所、和式トイレ(水...
ジョイアロンについて

親の介護、そろそろ他人事じゃなくなってきた

先日、同世代の友人3人と久しぶりに食事をしました。20代の頃からの仲で、定期的に集まっては仕事のこと、家族のことなどをざっくばらんに話しています。みんな50代に入り、それぞれの子どもたちも成長して社会人になった年ごろ。最近では、会話の中心が...
ジョイアロンについて

50代で再会した映画『君のいた永遠(とき)』

先日、Amazonプライムで懐かしい映画を観ました。金城武主演、1999年の台湾映画『君のいた永遠(とき)』実はこの作品、約25年前、私が30代になったばかりの頃にレンタルビデオで観たことがあります。物語の切なさに胸を締めつけられ、ラストシ...
ジョイアロンについて

【今月のひとこと日記】4月はこんな1ヶ月でした

こんにちは、ジョイアロンです。東京もすっかり春めいて、あたたかい陽射しに心がほっとする季節になりましたね。 今回は【今月のひとこと日記】として、4月の出来事を写真と一緒にふりかえってみたいと思います。◆ 私の誕生日、静かな贅沢4月といえば、...
ジョイアロンについて

合わない友達からの卒業

長い人生の中で、「この人とは合わなくなってきたな」と感じることは誰にでもあるものです。今回のテーマは、そんな“合わない友達”との関係についてです。私には中学校の同級生で、長年仲良くしてきた友人がいました。高校は別々になったものの、私が上京し...
ジョイアロンについて

『キャンディキャンディ』は人生の教科書

1970年生まれの私が、子どもの頃に深い感動と影響を受けた少女漫画があります。それが、日本少女漫画の金字塔とも言える『キャンディキャンディ』です。私が小学校に入学する少し前の1976年10月1日、TVアニメ版『キャンディキャンディ』の放送が...
ジョイアロンについて

THE ALFEE~41年ぶりのステージに衝撃を受けた夜

少し前の話になりますが、2024年の年末は久しぶりに実家に帰省し、家族と一緒に紅白歌合戦を観て過ごしました。その中で、強く心に残ったミュージシャンがいたんです。それは、紅白初出場のB'z…ではなく、なんと41年ぶりに紅白の舞台に立った TH...
ジョイアロンについて

13年間暮らした女性専用マンションの話

中野富士見町駅の近くに暮らし始めて、気づけばもう30年以上になります。もともとは東京都下の日野市に住んでいましたが、仕事の関係で都内への引っ越しが必要に。馴染みのある中央線沿線の荻窪や高円寺、阿佐ヶ谷などにも憧れがありましたが、駅からの距離...
ジョイアロンについて

スタイリストアシスタント時代のほろ苦い思い出

思えば、これまで本当にいろんな仕事をしてきました。上京したばかりの頃は、レストランのウェイトレス、スタイリストのアシスタント、クラブホステス、TV番組の衣装制作会社、婦人服の販売など…。そして今はオフィスワークの派遣社員として働いています。...