先週の金曜日、私の誕生日でした。今回は東京の「回転寿司 根室花まる」で、テイクアウトのお寿司を買って帰宅することにしました。
普段、行列ができることで有名な店舗で、東京駅丸の内側のKITTE店ではどんな時間帯でも長蛇の列ができています。
しかし、丸の内側の「立食い寿司 根室花まる」オアゾ店は、立ち食い専門のため、夕方5時に退社してから行けばほとんど並ばずに入れるんです。
とはいえ、今回は立ち食いではなく、テイクアウトを選びました。
実は、カウンターでお寿司を食べると、板前さんにおすすめのネタについて話しかけられるのがちょっと苦手で…。
例えば、「今日はサヨリが春らしくてさっぱりしていておすすめですよ」とか言われると、寿司ネタに詳しくない私は動揺してしまい、寿司を味わうどころではなくなりそうだからです(笑)。ちなみに、サヨリって魚のことかしら?と思いながら、12貫セットをテイクアウトして帰りました。
帰宅後は熱いお茶を淹れて、インスタント味噌汁も準備。心おきなく、1人前(12貫)を2300円(税込)を堪能しました。
食べ始めてみると、まぐろの赤身部分がしっとりしていて全然パサつかず、旨味がギュッと詰まっていて絶品。真いかはじんわりとした甘みが広がり、サーモンは濃厚なのにくどさがなく、シャリとの相性が抜群です。ほたては噛むほどに旨味が広がり、鮮度の高さが感じられました。
個人的にあまり得意ではないいくらも、この日はプチッと弾けた瞬間に濃厚な旨味が広がり、ご褒美感たっぷりでした。
その他にも、炙りとろサーモン焦がし醤油、活北寄、ねぎとろ、炙りさば、とろにしん、本日の白身など、充実の12貫でした。
「スシローでも十分美味しい」と思っていた私でしたが、この日のお寿司は予想を裏切るほど美味しくて、次回は絶対にお店で立ち食いしてみようと思いました。
翌日には近所のケーキ屋さんでショートケーキとフルーツタルトを買いました。
普段はコンビニスイーツが多いのですが、誕生日ということでちょっと贅沢してみました。
家に帰ってからは、飲み物とお手拭きを準備して、YouTubeで『秋山歌謡祭2025』を観ながら、ゆっくりとケーキを楽しみました。
弟からは「そんな誕生日は寂しくないのか?いいかげん実家に帰ってこい」と言われましたが、私は全然寂しくありません。
むしろ、自分だけの誕生日を好きなように過ごせることが一番幸せです。
誰にも邪魔されずに、好きなものを食べて、自由に過ごす時間が最高だと思っています。
まだまだ実家には帰る予定はありませんが、このひとり時間をさらにいっそう楽しんでいきたいと思います。
コメント